よしだ内科循環器クリニック

診療案内

診療科目:内科・循環器内科・腎臓病・人工透析・健康診断

診療時間

診療時間

休診のお知らせ

 休診日/火曜午後・土曜午後・日曜・祝日 

臨時休診日

4/18(火) 4/24(月) 5/23(火) 5/29(月)
6/20(火) 6/26(月) 7/25(火) 7/31(月)
8/15(火) 【お盆休み】
8/22(火) 8/28(月) 9/25(月)

初めて受診される方へ

初診・再診を問わず、風邪症状や発熱(37.5℃以上)のある方は、まず電話でご相談ください。

来院の際には 1.健康保険証をお持ちください。 2.~5. といった各種書類がございましたら、あわせてお持ちください。

  1. 健康保険証
  2. 他院からの紹介状
  3. お薬手帳、他院から処方されているお薬の内容がわかるもの
  4. 公費受給者証や高齢受給者証など
  5. 健康診断結果(二次健診)、他院検査結果

問診票にご記入ください

現在の状況など分かる範囲でご記入下さいご記入後、受付までご提示下さい。 お名前が呼ばれるまで待合室でお待ち下さい。

診療について

内科

発熱、頭痛、腹痛などの急な症状や不眠、便秘などの日頃から悩まれている症状がございましたらご来院ください。予防接種や健康診断、また健診で異常を指摘された場合の二次検査も行って参ります。高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病の予防や治療、また呼吸器疾患や消化器疾患などの初期スクリーニング、治療も行って参りたいと思いますので、お気軽に何でもご相談ください。

循環器内科

全身を循環する血液を送り出す「心臓」やその通り道である「血管」の病気、例えば狭心症、心筋梗塞、心不全、弁膜症、不整脈、閉塞性動脈硬化症、静脈血栓症といった疾患の検査、治療を行います。動脈硬化につながる生活習慣病の予防、治療もこれらの病気の発症や悪化を防ぐのに重要とされています。

腎臓病

不要となった老廃物をからだの外に出したり、水分バランスを調整したりと、からだにとって重要な役割を担っている「腎臓」は、かなり病気が進行しないと自覚症状が現れません。
むくみや倦怠感などの症状が出る頃にはかなり病気が進行していることもあります。
健診で尿や腎機能(尿素ちっ素、クレアチニンなど)の異常を指摘された際には、自覚症状が無くても早めにご相談下さい。

人工透析

腎臓病が進行し、生活を維持するのに十分なはたらきができなくなってしまった際には、自分の腎臓のはたらきを肩代わりする腎代替療法(人工透析もしくは腎移植)が必要となります。
当クリニックでは、人工透析のうち血液を介して行う血液透析を行っています。

健康診断と検診オプション

健診A(簡易)【4000円】(税込み)  

・医師の診察
・血圧 測定
・身体計測(身長、体重、腹囲、BMI)
・視力検査
・聴力検査
・胸部レントゲン写真
・尿検査

健診B(通常)【7000円】(税込み)

・健診A+心電図検査+採血一般(血液検査、肝機能検査、腎機能検査、脂質代謝検査、糖代謝検査)

検診オプション

採血検査
血液型検査 1000円
肝炎マーカー
(HBs抗原 HCV抗体)
1000円
肝炎マーカー[精密]
(HBs抗原 HBs抗体 HCV抗体)
1500円
NT-proBNP
(心臓スクリーニング)
1000円
甲状腺機能(TSH) 1000円
甲状腺機能[精密]
(F-T4 TSH)
1500円
各種腫瘍マーカー
 (PSA, CEA, CA19-9など)
各1000円
ABC検診(胃健診) 2000円
エコー(超音波)検査
腹部エコー 3000円
心エコー 5000円
頸動脈エコー 2000円
甲状腺エコー 1500円
乳腺エコー 1500円
その他
ABI(動脈硬化検査) 1000円
呼吸機能検査 1000円
便潜血(大腸癌検診) 1000円
睡眠時無呼吸検査 2500円
※検査費用は、税込みの金額です。